BLOG

  • 2019.02.4

    しもやけにアロマのハンドクリーム①

    先日、しもやけに悩んでいる友だちに

    「しもやけにいいアロマのクリームってないの?」と聞かれて

    「あるよー!作るよー」って事で

    作りました(^-^)v

     

     

    しもやけって冷えからくるってことは分かるけど、そもそもどうしてなるのかしら?

    少し調べてみましたd(^_^o)

     

    しもやけは、寒くなる秋から冬にかけて

    体の血流が悪くなる事で

    手足など末端にある毛細血管への血液循環が

    十分に行われないのが原因で起きてしまうそう

     

    また気温差も関係していて、朝晩・日中の気温差はもちろん!

    寒い外から暖かい部屋の中に入った時など 気温差が大きくなると

    体温調節機能がうまく働かずに血管は収縮や拡張を繰り返します。

    その結果、手足などの末梢の血管は細い分さらに血行のコントロールがしにくくなって

    赤く腫れたり、かゆくなったりするそうです

     

     

    身体を冷やし過ぎず、外気温との差を少なくするような予防も大事ですね

    まずはしっかり身体を温める

    お風呂は39度で20分!しっかり内臓まで温める

    体を温める飲み物、食べ物を積極的にとる

    生姜やシナモンを飲み物に入れたり

     

    シナモンは血流を促し毛細血管を広げてくれるので冷えの改善に効果的です!シミやしわの改善にもいいんですよ~(≧▽≦)

    あたしも毎朝飲むカフェオレには黒糖にシナモン、最近はきなこまで入れて飲んでます(笑)

     

    〔首〕と名前のつくところは太い血管が通ってるので手首、足首、首は冷やさないように

    マフラー、レッグウォーマー、手袋、腹巻などを活用して外からの寒気で冷えない工夫をするのも大事です

    薄着の人は、中にもう1枚ヒート◯ックを着ちゃいましょう!笑

     

    自ら熱を作るために運動も欠かせないですね

    しもやけ予防はやっぱり冷え対策が大事なんやね~( ̄ー ̄)

     

    でもなってしまったらしょうがない!

    ハンドクリームで少しでも良くなれば…。

    しもやけの予防と治療、両方にアプローチする精油を選んで作りました

    そんなクリーム作りは次回に持ち越し~(^O^)