BLOG

  • 2017.06.25

    むくみ対策!

    前回に引き続き、むくみのお話し

    今日は対策方法をお話しします

     

     

    まずは冷やさない&温める

    今時期は、外気温が高くこれからますます高くなってきます。

    建物に入れば冷房

    足はサンダルで素足

    冷たい飲み物にさらに氷を入れて…

    と、知らず知らずの内に身体を冷やしちゃってるんです

     

    血流が滞ると、足や身体は冷えてむくみやすくなります

    暑いからシャワーで済ませがちたけど、しっかり湯舟に浸かりましょ

    お風呂の美容効果はピカイチですよ〜

    温まって血行促進

    水圧がむくみを改善

    水の浮力で筋肉疲労を緩和

    してくれます(๑˃̵ᴗ˂̵)

     

    お気に入りのバスソルトや入浴剤を入れて、さらに入浴効果を高めてリラックス

    バスソルト、各種取り揃えてます

     

    あと、前回も言ったお家の中では靴下やレッグウォーマーを履いて少しでも冷やさないようなケアも大事です(´ー`)

     

    セルフマッサージでむくみ改善

    お風呂から出た後やお風呂の中ででも

    簡単にできるセルフマッサージがこれ

    足裏からふくらはぎ、太ももにかけて下から上へとさするようにマッサージしてリンパを流していこー٩( ‘ω’ )و

     

    1.まずは足指ストレッチ!

    足の指と手で握手して、靴の中でいつも窮屈な思いをしてる足指ちゃんをほぐしてあげて下さい

    2.足首を下から掴むようにぎゅぎゅとつまみ、そのまま右手と左手交互に下から上へとひざ裏までさすっていきます

    3.ひざ裏はリンパの集中してる場所

    親指以外の4指でひざを曲げた状態でゆっくり押します

    4.ひざ上から太ももの付け根まで両手で挟むように下から上へとさすっていきます

    5.最後に太ももの付け根を指で押したりさすったりしてほぐします

     

    寝る時もむくみ対策

    人間の生体機能では本来、夜寝て朝起きた時にむくみや疲れは取れてるもの

    それが年齢による代謝の低下、睡眠不良、冷え、疲れ、ストレスなど様々な要因で身体の修復がうまく行われずに、朝になっても疲れが取れてない、朝からむくんでるといった状態になります

     

    それを少しでも防ぐために!

    足元を座布団などで高くする

    寝る時用の着圧ソックスを履く

    レッグウォーマーを履いて寝る

    など寝てる間もむくみケアできますよ〜

    良質な睡眠は美容と健康の基本

    早寝するのも忘れずに

     

    むくみに効く食材

    身体の余分な水分を排出してくれるカリウムが豊富な野菜を意識して摂りましょ

     

    ○ほうれん草
    ○枝豆
    ○納豆
    ○じゃがいも
    ○キウイフルーツ
    ○バナナ
    ○メロン
    ○ブロッコリー

    などなど

     

    あと甘い物は身体を冷やし、水分を溜め込む性質があるので食べ過ぎ注意ですd(^_^o)

     

    月に1〜2回、Rewardでメンテナンス

    (ちゃっかりぶっこみました(笑))

    メンテナンスしたら、それを維持するよう日々のセルフケアをしっかりしていきましょうね

    ╰(*´︶`*)╯♡