BLOG

  • 2019.01.24

    インフル対策にアロマ!

    インフルエンザ流行ってますね〜

    お客様からの情報でよく耳にします

     

    インフルエンザ対策にアロマを使ってみるのはどうでしょう⁇( ^ω^ )

     

    おすすめは『ティートリー

    清潔感のあるスッキリとシャープな香りが特徴のティートリーは、何といっても免疫力を高める作用が抜群

     

     

    風邪やインフルエンザなどの感染症の予防に効果を発揮します

     

    ティートリーは抗ウイルス・抗菌・消毒作用があり、オーストラリアでは先住民が万能薬として利用してきたハーブなんですd(^_^o)

     

    もう1つおすすめなのが言わずと知れた

    『ラベンダー

    アロマテラピーではラベンダーは基本のキ!ってぐらいオールマイティーに使える精油です

     

     

    抗菌・抗ウイルス作用はもちろんのこと。

    炎症を抑えたり鎮痛作用で様々な痛みを和らげてくれます

     

    リラックスや安眠作用も有名で

    疲労やストレスの緩和など

    身体だけでなく心も癒してくれる出来たヤツです

     

    使い方としては

    ティートリーとラベンダーを1,2滴ずつ

    どちらか1方でも充分です

    加湿機やディフューザーに入れて

    部屋に香りを拡散させたり

    加湿機はアロマを入れてもいいタイプを使ってくださいね!)

     

    ティッシュやコットンなどに

    それぞれ1,2滴垂らして

    枕元に置いて寝たり

    またそれをハンカチに包んで持ち歩いたり

    マスクに忍ばせたり

    マスクに忍ばせる時は直接肌に当たらないように注意してね!)

     

     

    手作りのルームスプレーも簡単ですよ(^^)v

     

    作り方は

    ・無水エタロール 20ml

    ・精製水 80ml

    ・精油 20滴

     

    スプレーボトルに無水エタノールを入れ

    その中に精油を垂らしてよく混ぜます。

    それから精製水を加えてよく混ぜたら出来上がりです

     

    無水エタロールや精製水は

    ドラッグストアで買えますよ〜

     

     

    サロン内のディフューザーも今月は

    『ティートリー』と『ラベンダー』を焚いてます

     

     

    あたしもこの2本は家にもサロンにも置いてて切らしません!

    吹き出物や軽い火傷だったり、虫刺されにキズ薬としても使えるんですよ

     

    ホント!使えるから笑笑

    持ってると便利ですよー(゚∀゚)

    サロンでも取り扱ってますので

    ご入り用の方はご相談くださいね